年初にCOTECメンバーに伝えたいこと「チームという視点」

スエーデンの少女、グレタ・トゥーンベリがきっかけになり、地球規模で若者の考え方が変わってきています。彼女が環境問題の深刻さに気づき、それを背負っていくのは私たち次の世代の人たちなんだと親に憤りを話したら。母親は、「それなら文句を言っているんじゃなくて、自分が正しいと思うことを、自分で行動しなさい。ただし自分の独力でやりなさい」と言われたそうです。
それで、彼女は教科書を持って、自分自身で世界のその場所に行っています。

トランプが「アメリカにはアメリカのやり方がある」と言った際に、彼女は「それは違う」と反論しています。問題が複雑にからみあっている現在のさまざまな問題を前にして、自分には自分の生き方がある」「自分は自分の責任は果たしている」と言うことは正しくないと彼女は言っているのです。
「チーム地球の問題を前にして、責任は大人ひとりひとりが共有している」という視点の違いを彼女は問いかけています。

深刻化する問題を前にして、グッドでもなくベターでもなく、ベストを行動に移そうとしない大人たちに、グレタさんは「無責任だ!」と言っています。彼女は、トランプがあなたの意見を聞こうとすると思うか?と取材を受けた際にこう答えたそうです。「私はそんなに特別じゃない。誰かを説得はできない。私がやりたいこと、最も影響を及ぼせることをやるだけです。」グレタさんは母の教えを守る発言をしています。

グレタさんの視点からみると、僕もあなたもけっして彼女の側にいる人間ではないのです。彼女が「無責任だ!」と言っている相手なのです。僕らは彼女にどう答えられるでしょうか?

彼女がどうして、こんなにも影響を持つのか。すべてにおいて「チームの視点」が不可欠になったからだと僕は思います。さまざまな問題は、業界を超えて影響しあうし、国境を越えて影響しあっています。
グッドでもなく、ベターでもなく、ベストでなければ「それは無責任!」と言われる時代が来たのです。

チームコーテックにおいても、チーム家族においても、チームこの国においても、チーム地球においても…同じことです。ベストを採用するためには、議論が必要です。批判が必要です。ぶつかって磨かれないと、妥協の産物になります。そのためには、言い争える信頼となんでも話せる勇気が必要です。トランプの「自分には自分の生き方がある」「自分は自分の責任は果たしている」の視点を超えなくてはなりません。

このコーテックが属しているチーム日本の塗装業界、チーム世界の塗装業界の課題を考えるとき、僕自身、もっと垣根を超えた視点を持たないと無責任になると思っています。チームによって「最適解」を行動する! それが年頭の決意です。